こんにちは!
manebiカスタマーサクセスチームの村林です。
日々playse.ラーニングをご利用いただきありがとうございます。
近頃は、日が長くなってきましたね。
先日の暖かい日に、カメラを片手に浅草の方へ桜を見に行ってきました。
新しく購入したレンズを装着しシャッターを切っていたのですが、桜も美しく、レンズも良い感じで楽しかったです。
写真を自分の感じる世界で切り取るということは意外と難しいもので、もっとうまくなりたい、という気持ちと、それらの発信をもっとしていかねば、と思いました。
さて、本メールはコースマップの作成事例についてのご案内になります。
コースマップ事例メルマガの第9回目になります。
ご活用されている企業様のコースマップの事例をご紹介します。
合わせて、manebiカスタマーサクセスチーム作成の
お薦めのコースマップもご紹介します。
「コースマップを組みたいけれど、教材をどう組めばいいかわからない。」
「他社の活用方法を参考にしたい、取り入れたい。」
と感じられる際は、是非ご覧ください。
■カスタマーサクセス部(CS)が作成するコースマップ例
まず、カスタマーサクセス部が作成するコースマップをご紹介します。
今回のテーマは、「 情報セキュリティ 」です。

(所要時間)
情報セキュリティ① (約40分)
情報セキュリティ② (約37分)
A I (約207分)
合計 (約284分)
実際にご活用されている企業様のコースマップ事例は添付資料にございます。
是非ご覧ください。
■まとめ
今回のコースマップ事例は、「 情報セキュリティ 」のコースマップをご紹介しました。
インターネットを介した情報漏洩やサイバー攻撃が増加しています。
このような事態を未然に防ぐために、不正アクセス対策やリスクなどの
情報を学ぶことは重要です。
情報セキュリティは現代社会において欠かせないテーマの一つです。
お客様自身の情報を守ることができるだけでなく、ビジネスにおける情報漏洩などのリスクも軽減できます。
情報セキュリティ教材を活用し、安心してビジネス展開ができるようにしていきましょう。
次回も期待してお待ちいただければ幸いです。
今後ともplayse.ラーニングをどうぞよろしくお願い致します!