こんにちは。manebiカスタマーサクセスチームの村林です!
日々playse.ラーニングをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
先日から村林腰痛に悩まされております。
ひどいものではないですが、趣味の筋トレを全力でできないことがつらいです。
おそらく、座りっぱなしの姿勢や身体のコリが原因と思われます。
みなさまも、日頃からストレッチ等行って身体のケアをしていきましょう。
「研修の教材選びに際してどの教材を選べばいいかわからない」
「おすすめ教材やランキングについて知りたい」
上記の様なお声を多くのお客様より頂いておりました。
そこで、この度不定期ではございますが、全体と各業種別の教材ランキング情報をお届け致します。
今回(第8回)は情報通信業、宿泊・飲食サービス業の教材ランキングをお届けします。
■playse.教材ランキングTOP5(全体・業種別)
コード / コース名
1位 17368 【パワハラ】指導のつもりでも責任を問われる職場での「口撃」
2位 10273 質問と傾聴のスキル
3位 16527 事例に学ぶ!コンプライアンス
4位 11279 社会人の基本を押さえる【報・連・相】
5位 16526 動画で学ぶ!ハラスメント防止
2月の全体教材ランキングは上記記載の教材でした。
情報通信業、宿泊・飲食サービス業ピックアップ企業の
教材ランキングは添付資料をご覧ください。
教材選定に困っている、次に何をしていこうか悩んでいると感じている際は
是非ご活用ください!
※全体の教材ランキングは、その教材を受講されたお客様(企業)数基準で、
業種別の教材ランキングは、特にご活用されているお客様の中から受講者数基準で、作成・ピックアップし、ご紹介しております。
■ランキングから見えること
【全 体】
2月は1月の全体教材ランキングと似て、コンプライアンスやハラスメントの教材と社会人の基礎スキルの教材が引き続きよく視聴されていました。
社会人基礎スキル教材に関しては、コミュニケーションに関するものが多く見られていました。
【情報通信業、宿泊・飲食サービス業】
全体のランキングと同様に、ハラスメントや情報セキュリティ、コンプライアンスの教材は引き続き用いられています。
また、部下の管理や対話の方法など、マネジメント、管理職・リーダー向け教材も採用されており、管理職やリーダーへの教育も行われているようです。
ほかには、モチベーションに関する教材や、業務の進め方についての教材が視聴されています。
特に若手社員向けに活用されているようです。
■まとめ
今回の全体教材ランキングは、先月と似ており、コンプライアンスやハラスメント、情報セキュリティ教材と、社会人の基礎的なスキルの教材が引き続き人気であることがわかりました。
また情報通信業、宿泊・飲食サービス業の企業様ごとのランキングでは、管理職向けの教材が多く採用されていました。
社員のスキルアップは企業の成長に直結するため、積極的に取り組むことが必要です。
今後ますます需要が高まるスキルや分野の教育、変化に対応した最新情報の共有などを積極的に行っていきましょう。
最近ではchatGPTをはじめとしたAIが登場していますが、教育研修の重要性や内容を再認識、再検討することも重要です。
次回(第9回)はサービス業、金融・保険業の教材ランキングについてお届けする予定です。
期待してお待ちいただけると幸いです。
今後ともplayse.ラーニングをどうぞよろしくお願いいたします!